2009年7月21日火曜日

前線が停滞している

当たり前といえば当たり前のことであって驚くこともないのだが、

「前線が停滞しているから、しばらく外壁に取り掛かれません」

という長田左官社長の長田さんの言葉は新鮮だった。左官は天気図も読めないといけないのか、と感心しきりだったのは私だけである。これが1週間前の出来事。その日、日曜日は妻子が京都に行っており一人だったのだが現場に行ってみると長田社長が一人黙々と内壁の下塗りを行っていた。とここまで前回のブログでも書いたとおり。その際、外壁の話になって出てきた台詞が、これである。考えてみれば当たり前で、数日間晴れた日が続かなければ外壁の仕上げがうまくいかない、ということであるから観天望気くらいは朝飯前であってほしい。

1週間たって、いまひとつ左官は進展しなかったが本日、20日(月)、休日にもかかわらず6人の左官を率いて長田さんがやってきた。あいにくこちらも休日とはいえ仕事だったのでカメラを持ち合わせてなかったので撮影をすることができなかったが、外壁については接着剤を全体に塗りわたらせる作業中であった。内壁については、2月に長田左官さんに訪問した際に、スサ作りに追われていた左官さんが二階トイレの漆喰壁に取り組んでいた。実際に間近で漆喰壁を塗る左官を見たのは初めてであったので感動した。

まずは、匂いである。海の匂いがする。当たり前だが海草が練りこんであるからにほかならない。そして思ったよりもクリーム様の漆喰の材料にも興味が向く。感触としては、カニクリームコロッケの中身といった具合である。そんな柔らかさと粘りを感じる。下地の漆喰にはスサが練りこまれておらず、上塗りの漆喰にスサが練りこまれている。下塗りが乾かないうちにすぐに上塗りに取りかかり、次々に縫っていく。巧いもんである。丁寧に丁寧に、塗っていき角をうまく仕上げていく。見事である。色々な鏝は場所場所で使い分けていく、道具と動きが完全にマッチしていることに感動する。

明日から外壁の仕上げに進む、ということであるがあいにくいまひとつ天気がよくないらしい。まあ土砂ぶりではなさそうなので何とかなるかな。明日になってみて仕上げた漆喰壁の二階トイレがどうなっているのか興味深い。

0 件のコメント: